 |
開催場所は、高蔵寺駅前の「鮨割烹うめむら」。同級生がオーナーシェフを勤めるお寿司屋さんです。
彼は中学の頃から寿司店で修行を重ねてました。よく彼の働いている店から出前をとったものです。
そして、この店は、今のところ春日井市で唯一の「パーフェクト速達生-ゴールド認定店」となっています。
確かにビールは旨かったし、鮨は勿論、修業時代に覚えたという様々な料理も、とても美味しいものでした。
同級生の中で、一番の出世頭かもしれないなぁ。 |
会うのは卒業以来という人も多く、話がつきません。
ガンタ先生からは、他の恩師の今についての発表もありました。
今回ここに掲載されている写真は1枚を除き、すべてLINEから落としたものです。
あの状況の中、よく撮りましたよね。ありがとさん。
|
 |
 |
色々な思い出話に花が咲いたのですが、左のモノを全く覚えていないという人がいて、少々驚きました。
これは、ハンノウキ、反応器?、反応機?と呼んでいたモノ。
実は我々の学校は、バズ学習の研究校になっていて、グループ学習が基本でした。
そして、この木製の道具は、考え中は横に倒し、判らないときは白、結論が出たときは、赤にするという、今から考えると、まことにアナログ的な道具であります。
1人一個ずつあてがわれ、卒業時に記念にもらったんだけどな。
この写真に写っているのは、私の私物でありますよ。
|
そして全員揃って記念写真。本日のオールキャストでございます。
|
 |
一次会はここまで。
先生を見送って、一同メンバーはカラオケボックスへ
|
|
|
とまぁ、とても楽しい時間を過ごしたのですが、私にはこの店を出た記憶がありません。
気がついたときは、家で寝てました。
ズボンはビリビリ、両肘、両膝など傷だらけ。
よくメガネが割れなかったよなぁ。
LINEには、イズミ君から、無事送り届けましたのメッセージ。
一次会も二次会も飲み放題だったので、いい気になって呑んでいたのがまずかったかねぇ。
ホントご迷惑をおかけいたしました。
でもとても有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとさんでした。
また、お会いいたしましょう。 |